SECCON 14 電脳会議における Open Conference 発表者募集!

2026年2月28日(土)、3月1日(日)に 今年も SECCON Open Conference を開催します!

SECCON 14 電脳会議において、昨年に引き続き SECCON Open Conference として、情報セキュリティに関する技術調査やツール開発を発表するカンファレンスを併催します。

昨年の SECCON Open Conference 13 においては、ブラウザ拡張機能に対する攻撃手法や、機械学習を用いたコネクテッドカーに対する攻撃検知技術の開発、OSINT CTFに挑戦した経験談など、様々な発表が行われました。
また今年も、CTF プレイヤーやスポンサーを交えたアフターパーティにスピーカーの皆さんをご招待する予定です。

様々な知見やツールなど、皆様からの応募を楽しみにしています。


CFP, 発表者の募集について

SECCON Open Conference への応募について:
SECCON Open Conference では、情報セキュリティに関する技術的な知見や、業務を効率化するための自作ツールの紹介など、様々な形での情報セキュリティに関する発表を幅広くお待ちしております。
条件や日時は下記の通りです。

  • 日時:2026年2月28日(土), 3月1日(日) (時間については後日確定)

  • 場所:浅草橋ヒューリックホール &ヒューリック カンファレンス 3F
    東京都台東区浅草橋1-22-16 ヒューリック浅草橋ビル

  • 応募締め切り:2026年1月16日(金) 23:59 JST

  • 採否通知:2026年1月26日(月)

  • 応募方法こちらのURL よりご応募ください。

Call for Speakers powered by Sessionize.com


また、早期の応募も大歓迎です。
下記日程までに応募頂ける場合は、より早く結果およびコメントを送付いたします。
期間内の再応募も出来ますので、投稿のブラッシュアップ用としても是非ご活用ください。

  • 2025年10月17日(金) 23:59 JST
     →結果通知:2025年10月27日(月) までに結果を通知いたします

  • 2025年11月21日(金) 23:59 JST
     →結果通知:2025年12月1日(月) までに結果を通知いたします


応募方法について何かご質問等ございましたら、cfp14@seccon.jp まで気兼ねなくご連絡ください。


レビューボード:

猪俣 敦夫 (国立大学法人 大阪大学)
三村 聡志 (GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社)
木藤 圭亮 (トヨタ自動車株式会社)
青山 荘也 (Global Fujitsu Distinguished Engineer)
長谷川 達也 (株式会社ゴーアヘッド)
益子 博貴(株式会社NTTデータグループ)


以上、皆様からの応募をお待ちしております。

< 前へ

バッジ基板でマイコンハンダ付け&プログラミングワークショップを開催します!

次へ >

SECCON 14 "dennoh kaigi" Open Conference -Call for Talks-!!