バッジ基板でマイコンハンダ付け&プログラミングワークショップを開催します!
=========
内容:
=========
SECCON13参加者に配布した入場者バッジ基板をここでもお配りします。それに、マイコンボードなどのデジタル回路をハンダ付けして、その上で簡単なゲームのプログラミングを実施します。
RP2040 CPUを使った小型マイコンボード、OLED表示器、スイッチ、スピーカなどをハンダ付けし、そこにCircuitPythonを使ったゲームプログラムを作成して動かしてみます。高温のハンダごてを扱いますので、火傷や怪我に注意。
USBの空きポート1つがあるWindowsまたはmacOSのノートPCを必ず持参ください(USBメモリが接続可能なもの)。参加無料。応募者多数で抽選になった場合は生徒・学生を優先します。
===============
日程/会場/準備:
===============
日程:
2025年10月5日(日)13:30-17:30 (途中休憩あり)
会場:
京都産業大学 情報理工学部 14号館 1階 ファブスペースファイブスペースは飲食禁止(蓋付きペットボトルのみ可)です。
休日につき大学の食堂・売店は使えませんので、昼食を済ませてご参加ください。
交通アクセスはこちらのWebページを参照ください。京都市営地下鉄 北大路駅から「北3号系統 京都産大行き」のバスを使うのが確実です。
準備:
当日は次のものを持参してください。 ・WindowsまたはmacOSのノートPC(USBの空きポート1つがあるもの) ・PCのACアダプタ ※マイコンボードをUSBメモリとして認識しますので、USBメモリを読み書きできるPCを持参ください(業務用のPCではUSBメモリの接続ができないことがあります)。
=============
募集人数:
=============
30名(応募者多数の場合は生徒・学生を優先して抽選となります)
=============
申込〆切:
=============
2025年9月26日(金)23:59 JST
※ 申込人数が定員を超えた場合は抽選となります。抽選の場合は【9月30日頃】に当選者のみにメールにて通知します。
==============
応募フォーム:
==============こちらのリンクよりお申込みをお願いいたします。
==============
講師:
==============
井上 博之(京都産業大学)小出 洋(九州大学)
鈴木 悠(株式会社ラック)
【問い合わせ先】
info2025@seccon.jp